デザインから編集まで、社内一貫体制で動画制作を行うので、リーズナブルな価格設定を実現しています。
自社で動画のデザインと編集を行い、クライアント様のご要望に沿ったクオリティの高い動画を制作します。
チラシ制作で培ったノウハウを活かし、動画をおつくりするだけではなく、動画の使い方についてもご提案させていただきます。
1分間の動画の情報量は、テキストにして約180万字と言われており、これはWEBサイトに置き換えると、なんと3,600ページ分の情報量に匹敵します。さらに、動画を利用すると商品への理解が深まり、購入率も大幅にアップすることも明らかになっていることから、「動画コンテンツ」は今後の販促活動に欠かせないツールと言えるでしょう。
社内や工場の業務の様子を撮影した企業紹介動画。実写の映像であれば臨場感や現場の熱量がダイレクトに伝わります。
業務マニュアルや接客マニュアルなど、社内教育用のコンテンツとしても動画は活用できます。
代表者や採用担当者のインタビュー、社内風景やサービスを広く伝える動画。紙媒体ではできない動画ならではの特徴を活かし、求職者の理解度を深めてより良いマッチングの機会をつくる事ができます。
イベントは限られた空間の中で、興味のある顧客へダイレクトにPRできる絶好のチャンスです。企業ブランディングを意識した訴求力の高い動画を制作します。DVDやBlu-rayなどフィジカルメディアの納品にもご対応いたします。
1,000文字程度の商品説明文は、動画にするとわずか数十秒。パンフレットだと数ページ必要な内容も、動画なら短時間で確実に情報を伝えることができ、ネット通販ユーザーの購買意欲もアップします。
動画は紙媒体と比べ、情報の拡散や掲載メディアの幅が広いことが大きな特徴です。WEBサイト・YouTube・SNSなどの利用はもちろん、QRコードを利用した動画へのアクセスなど、動画をつくった後もしっかりサポートさせていただきます。
※カメラマン1名・カメラ1台で5時間程度の撮影を想定した場合となります。
※ナレーションは、小規模スタジオ利用・ナレーター1名の場合となります。
※ご依頼内容や動画の尺、ご利用するオプションにより料金は変動いたします。
※使用するキャラクターやイラストの点数によって別途ご請求させていただく場合がございます。
※ナレーションは、標準スタジオ録音・スタジオ使用料+ナレーター1名の場合となります。
※ご依頼内容や動画の尺、ご利用するオプションにより料金は変動いたします。
弊社担当者が、クライアント様にお伺いして様々な角度からヒアリングいたします。
ヒアリングに基づいてグラフィックデザイナーがデザインし、実績のある動画編集者が効果的な動画を制作いたします。
※クライアント様が愛知県外の場合は、別途出張費をいただくか、スカイプなどを用いたお打ち合わせをお願いしております。
※上記の制作日数はあくまで目安となります。修正の量や頻度によっては、納品までの日数を変更させていただく場合がございます。
※ご依頼内容や動画の尺により、制作の流れが若干変更する場合がございます。
※修正回数は厳密に設定しておりませんが、お客様のご都合による修正回数の大幅な増加、納期遅延は別途ご請求させていただく場合がございます。
せっかくつくった動画もユーザーに見てもらわなければ意味がありません。動画をつくる時に大切なのは「誰にどうやって見てもらうか」ということ。
これまでチラシ制作で培ったノウハウを活かし、動画をおつくりするだけではなく、動画の使い方についてもご提案させていただきます。
動画に関するコト、なんでもお気軽にご相談ください。
動画編集担当 murai